はり・灸 鍼灸治療

catchsample

たか整骨院のはり・灸 鍼灸治療とは?

けがの患部とその周辺の筋肉が凝り固まってしまって痛みと硬直で悩んでいる

「ここが痛い」と痛い部分がはっきりしているのに、なかなか痛みが引かない

整形外科や病院でしばらく安静にして様子をみるしかないねと言われたが、
薬に頼るのはちょっと。。。

手足のしびれや冷えを感じるけれど、これって冷え性?

という方には、はり・灸 鍼灸治療をオススメします。

当院のはり・灸は、鍼灸師による施術となり、症状・原因によっては健康保険の対象となります。
保険適用には、医師の診断書、同意書が必要となりますので、きちんとお話させていただいた上でわかりやすくご説明させていただきます。

imagemiddleたか整骨院は、患者さんの「どうにかして、この痛みを取りたい。」という声にこたえる為、筋肉、靭帯(じんたい)、スジに対して高い効果を期待でき、身体が持つ本来の自然治癒力を高めてけがや痛みを取り除く治療法として、はりやお灸を使って、痛みを感じている部分に直接作用する鍼灸治療を取り入れております。

はりやお灸による経穴(ツボ)への刺激は、痛みのある患部や周囲の筋肉、身体の組織に対して直接影響を与えることができます。
鍼灸治療は患部の腫れ、痛みの鎮痛効果のほか、周囲の血行促進、新陳代謝などにも効果があります。

けがによる痛みは、患部のほかにも、周囲の筋肉の硬直によるコリや痛みの広がりなど時間や状態によって変化してゆきます。
その患者さんの痛み、症状とけがの状態に合わせて、国家資格を持ったキャリア、実績ともにトップレベルの鍼灸師による治療をご提案させていただいています。
※鍼灸の場合、直接皮膚に針を打つため、カーテンで仕切られた個人スペースにての施術となります。

はり灸治療メニュー

鍼灸

sinkyuimgsmallきわめて細いステンレス製の使い捨てのはりを使い、ツボや筋肉を刺激して、自然治癒力を高める方法です。
患者さんの痛みや症状によって針の本数、太さが変わります。
はりを使いますが、施術中に痛みはなく、人によっては、じんわりとあったかく感じたり、指で押されているような感覚を感じる程度です。

特に、痛みの出ている筋組織に対してピンポイントで刺激を与えることができるため、痛みとその原因がはっきりしている場合、周辺の筋肉が凝り固まって痛みや不調を発生させている場合におすすめします。

鍼灸治療費
1回3,300円
学割1,650円

温灸

sinkyuimgsmall炭化させたもぐさを用いて、患部周辺のツボに熱刺激を与える治療法です。
紙筒を用いて燃やすやけどの心配のない間接灸、肌に直接もぐさを用いる直接灸の2種類があります。
温灸治療を施したあたりを中心に血行促進と体温上昇、新陳代謝をあげる効果があり、自然治癒力、免疫抵抗力を高めることができます。

特に、神経痛や冷え、むくみに対しても効果的です。

温灸治療費
1部位550円

円皮鍼

円皮鍼大田区蒲田たか整骨院非常に細く小さなはりをもつ、「がびょう」のような形のはりを数日間貼り付けて、はりの効果を持続的に維持させる治療法です。
鍼灸治療に使う針に比べ、身体の皮膚の非常に浅いところにうつはりのため、即効性は劣りますが、代わりにほとんどシールを貼っているだけのような感覚で数日つけていられるために貼っている間はじわじわと効果を持続させることができます。

特に、鍼灸治療の保存的な役割や忙しい方で慢性的に不調を感じている方、肩こり、頭痛など慢性的な痛みに悩んでいる方の継続的な治療法としてご提案させていただいています。

円皮鍼治療費
1個 70円技術料 110円

はり灸治療で健康保険が使えることをご存知ですか?

はり灸の治療であっても、次の病気については健康保険が受けることができます。

腰痛、四十肩、五十肩、神経痛、リウマチのほか、
頚から肩、腕にかけてしびれや痛みの症状やむちうちの後遺症など

これらの症状の場合、健康保険を受けることができます。

※保険を受ける際には、医師の診断書、同意書が必要となります。
 同意書をお渡ししますので、普段、治療を受けておられる医院、病院等で記入していただいてください。
 まずはご相談下さい。分かりやすくご説明いたします。

痛みがなかなか改善せずお困りの方は是非お試し下さい。

button

大田区たか整骨院にお任せください。